【初心者向け】海外サッカー雑学大全|見るだけじゃもったいない超マニアックな豆知識

海外サッカー雑学大全 見るだけじゃもったいない超マニアックな豆知識
  • URLをコピーしました!

3度の飯よりサッカーが大好き。なお(@foot1930)です。

  • サッカーの話題についていけるように、知識をちょっと増やしたい。
  • ちょっとしたトリビアで会話を盛り上げたい。
  • 初心者でも楽しめるサッカーの小ネタが知りたい。

という方に向けて

サッカーファン歴23年、年間の試合視聴数が100試合以上のなおが初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

この記事では、初心者でも楽しめる海外サッカーの雑学・豆知識をまとめて紹介します。知ればもっとサッカー観戦が楽しくなる情報ばかりです。

知らずに試合を見続けていると、「あの選手の凄さ」が理解できずに見逃したり、「なんでこの場面で盛り上がるの?」と置いてけぼりになることも…。

せっかくの試合観戦がただの映像になってしまうのはもったいないです。

知識をひとつプラスするだけで、観戦が何倍も楽しくなります。

ぜひ最後まで読んでみてください。

海外サッカーの配信サービスを詳しく比較しているので、興味がある方はこちらの記事も読んでみてください▼

» 海外サッカーが見られる配信サービス4選|おすすめサブスクの選び方ガイド【初心者向けに徹底比較】

目次

サッカーをもっと楽しむための「雑学トリビア」

ここでは、サッカーのルーツや大会の豆知識など、知っていると少し自慢できるような雑学をまとめて紹介します。

サッカーの発祥国はイギリス

サッカーの発祥国はイングランド(イギリス)です。

19世紀のイギリスで現在のサッカーのルールが確立され、そこから世界中に広まりました。

イギリスには世界で最も歴史あるサッカーリーグ「イングランド・フットボールリーグ(EFL)」が存在し、1863年には「イングランドサッカー協会(FA)」も設立されました。

イギリスがどうやってサッカーを世界に広めたのかを知ることで、サッカーが持つグローバルな影響力や多様な文化との融合をより深く理解できます。

興味がある方はこちらの記事も読んでみてください▼

» サッカー発祥国はどこ?イギリスでの誕生の歴史と世界への影響を徹底解説

カラバオカップは番狂わせが多い

サッカーファンの間でも、「なんとなく聞いたことあるけど詳しくは知らない…」と言われがちな大会がイングランドのカップ戦であるカラバオカップ。

実はこの大会、ただの国内カップ戦ではありません。

優勝することでクラブに大きなご褒美が与えられる大会でもあり、強豪クラブだけでなく、中堅クラブから下位のクラブまでがこぞって本気になる理由もここにあります。

「タイトルが一つ増えるだけじゃないの?」と思っていたら、大間違い。

リーグ戦とは違うトーナメント形式で行われ、番狂わせが起こりやすいのが特徴です。

知っておくと、試合の見方もガラッと変わりますよ。

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事で詳しく解説しているので読んでみてください▼

» カラバオカップ優勝するとどうなる?賞金・特典・影響を徹底解説

日本代表や日本人選手について知ろう

日本代表の最新状況や、海外で活躍する日本人選手の実力と評価について解説します。

日本代表の世界ランキング

FIFA(国際サッカー連盟)が発表するランキングによると、日本代表は現在アジアトップクラス、世界では20位前後を維持しています(※2025年7月現在)。

日本はアジアでは常にトップレベルを維持しており、ワールドカップでも過去に何度も決勝トーナメントに進出しています。

サッカー日本代表は、安定した

  • 戦術
  • 組織力
  • 若手の台頭

により、世界でも注目される存在となっています。

FIFAランクの仕組みを知ると、日本代表の公式試合の結果の重要度がよりわかり応援にも熱が入ります。

もっと知りたい方はこちらの記事で詳しく解説しているので読んでみてください▼

» サッカー日本代表の最高位|世界ランキングとその推移を解説【日本は進化している?】

海外から見た日本人選手の評価

日本人選手は

  • 真面目
  • 戦術理解が高い
  • 運動量が豊富

といった特徴から、海外クラブでも高い評価を受けています。

日本人選手の適応力の高さは現地メディアからも賞賛されており、語学や生活環境への順応も評価ポイントです。

サッカー選手としてだけでなく同じ日本人として、日本の国民性が海外でどう評価されているのかを知ることはとても興味深いことです。

海外で日本人選手がどう評価されているか詳しく知りたい方は、こちらの記事も読んでみてください▼

» 海外の反応で分かる!日本人サッカー選手の移籍市場での評価を徹底解説

海外で活躍する注目の日本人選手|中村敬斗選手

注目の若手日本人選手といえば、中村敬斗選手の名前を外すことはできません。

オーストリアやフランスなど海外で経験を積みながら、日本代表でも存在感を放っており、ファンの間では“次世代のエース候補”として期待されています。

しかも、プレーだけでなく「イケメンすぎる」と話題にされるほどのルックスも人気の理由のひとつ。

中村敬斗選手の魅力については、こちらで詳しく解説しているので気になる方は読んでみてください▼

» 中村敬斗のイケメン画像集|試合中からプライベートまで厳選20枚

ヨーロッパの強豪国・注目国ガイド

ヨーロッパには歴史あるサッカー強豪国が多数存在し、注目選手も多く所属しています。

ここでは、注目の国や選手について解説します。

サッカーノルウェー代表の注目選手

ノルウェー代表と聞いてあまりピンとこない方もいるかもしれませんが、現在はハーランド選手の存在で世界的に注目を集めています。

ハーランドはマンチェスター・シティに所属するストライカーで、若干20代前半にしてゴールを量産。

ヨーロッパの主要大会でも得点王になる実力をもちます。

ノルウェー代表にはマルティン・ウーデゴール(アーセナル)という中盤の司令塔もおり、チームとしての完成度も徐々に高まっています。

今後、ノルウェー代表が国際大会で好成績をおさめる可能性は十分あります。

サッカーノルウェー代表についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください▼

» サッカーノルウェー代表の歴史・戦術・注目選手を徹底解説!

海外サッカーの主要リーグと大会

海外サッカーの魅力はハイレベルな各国のリーグや大会にあります。

ここでは、注目されている主要な大会について紹介します。

CL歴代優勝クラブを知ればクラブの見方が変わる

CL(チャンピオンズリーグ)は、ヨーロッパのクラブチームが年間で争う最高峰の大会です。

過去の優勝クラブを知っておくと、歴史的観点から試合観戦にも深みが増してより楽しめます。

今は強豪ではなくても、過去に実は優勝経験があったなんていうクラブも。

最も多く優勝しているのはレアル・マドリード(スペイン)で、15回以上の優勝経験を誇ります。

他にも、多くの名門クラブが名を連ねています。

CLの優勝クラブの歴史をより詳しく知りたい方は、こちらの記事で詳しく解説しているので読んでみてください▼

» CL歴代優勝クラブまとめ|欧州サッカーの王者たち(1950年代~現在)

よくある疑問Q&A

サッカー観戦初心者が疑問に思いやすいポイントを分かりやすく解説します。

「Sofascore」って何?

Sofascoreは、サッカーの試合データをリアルタイムで確認できる便利なアプリ・ウェブサイトです。

選手ごとのパフォーマンスを10点満点で数値化して評価する仕組みがあります。

スコアの基準には、

  • シュート数
  • パス成功率
  • 守備の貢献度

など、さまざまな要素が含まれ、客観的な選手評価として参考になります。

試合をより深く理解するためのツールとして、多くのファンが活用しています。

Sofascoreについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事で解説しているので読んでみてください▼

» Sofascoreを徹底解説!海外サッカーの観戦を楽しむための必須ツール

まとめ|知った知識をふまえて観戦をすればもっと楽しくなる!

海外サッカーの雑学・豆知識を解説してきました。

知った知識は試合観戦をすることで、日常を彩る体験へと変化します。

サッカー配信サービスを比較をしているので、興味がある方は読んでみてください▼

» 海外サッカーが見られる配信サービス4選|おすすめサブスクの選び方ガイド【初心者向けに徹底比較】

海外サッカー雑学大全 見るだけじゃもったいない超マニアックな豆知識

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね▼
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サッカーファン歴22年
観るのもするのも大好き。

日韓W杯に魅了されて、日本代表や海外のサッカーにハマる。
年間のサッカー試合視聴数100試合以上。

趣味で全くの初心者からボールを蹴り始める。
熱中し過ぎて全くの初心者から自身でフットサルチームを作り活動開始。
サッカー部ではなかったが、サッカー経験者の友人から練習を行っている様子を見られ、経験者さながらに映ったそう。

留学時、世界各国の学生たちと出会い試合をする機会を得る。
サッカーのプレーの中で国民性が出るのを肌で感じ、更にサッカーの面白みを知る。

好きなサッカー選手:スティーブン・ジェラード、中村俊輔
好きなサッカーチーム:リバプール、アーセナル

海外のサッカー情報を中心に発信していきます。
全くの初心者の方、サッカーに興味を持ち始めた方やサッカー通の方など幅広く交流希望です。
よろしくお願いします!

コメント

コメントする

目次